寝起きに見たい野球の映像5選

現在僕は酒飲んだり、ゲームしたり(主にウィニングポスト2007/先日ゲーム内の年数が2300年になりました)、
酒飲んだり、酒飲んだり、たまに映像を作って暮らすようななんともな生活をしていますが、
高校時代はバリバリの高校球児でした。野球LOVE。
ということで、『寝起きに見たい野球の映像5選』です。

その① 『奇跡のバックホーム』

平成8年夏の甲子園決勝戦/松山商×熊本工

延長10回裏、熊本工の攻撃。1死満塁で松山商絶対絶命の大ピンチ!
ここで松山商のベンチは守備固めでライトの新田から矢野へ交代。
熊本工バッター本田の打ち上げた打球はその代わったばかりのライト矢野の所へ。

http://www.youtube.com/watch?v=LvS49IMo_J4

定位置より少し後ろに飛んだ打球は犠牲フライには充分な飛距離。熊本工3塁ランナータッチアップ。
しかし、矢野の送球は80メートルノーバンのストライク返球でキャッチャーのミットへ!
滑り込むランナー!クロスプレー!溜める審判!『アウト!』どうっすか!
水島新司やあだち充も恥ずかしくて書けないような目の覚めるような劇的展開!

その② 『アライバ』

中日の荒木、井端
のっけから野球を知らない人を置き去りにしてしまった気がしますんで見た目スゴイやつを。
中日の荒木、井端の二遊間コンビの目の覚めるようなスーパープレイを!これを見て「ストッパー毒島」の三条を思い出した人とは友達になれると思います。

余談ですがとある試合で英智(打撃はちょっとあれだが守備に定評のある中日の選手。斉藤和義に似ている。)が誰にでも捕れるような普通のフライを落球して試合に負けた後、
落合監督が「あいつが捕れないなら誰にも捕れないさ」という日本中の部下をもつ上司にきかせてやりたいセリフを残しています。

その③ 『パワプロみたいな変化球』

よく野球ゲームやってて変化球そんな曲がるんかい!と思う事ってありますよね?
そうなんです!そんなに曲がるんです!ここでは目の覚めるようなスライダーを!

その④ 『マスコット』

ご存知だと思いますが各球団にはマスコットがおります。
そしてテレビなどでは中継されない所で結構色々頑張っているんですよ。
個人的にはロッテファンなのでロッテのマー君が好きですが、やはり中日のドアラのパフォーマンスは抜群ですね。あと中日のシャオロンも激可愛いです。横浜のブラックホッシーの無茶な感じもいいですね。広島のアイツは最早セ○ミストリートのキャラにしか見えません。あ、あとツバ九郎も可愛いな。
いちいち紹介していたらきりが無いくらいいるので(基本的に1球団に幾つかのキャラがいます)、ザックリ紹介された目の覚めるような(ちょっとこの単語を使うのが辛くなってきています…)マスコットのPVを。お気に入りを探してみて下さい!

http://www.youtube.com/watch?v=NkABTxY6r4Q

その⑤ 『2008/03/27第80回センバツ2回戦 宇治山田商vs安房』

我が母校千葉県立安房高校が初めて甲子園に出場した際の甲子園の様子です。
この映像は1回戦勝ったあとの2回戦の様子です。結局サヨナラ負けしちゃうんですけど9回裏まで勝ってたんですよ!
僕も昔あのユニフォームを着てました!比べ物にならないくらい弱かったけど。
ちなみに、あの白いユニフォームは部員全員がもっているものではなく部の持ち物で、ベンチ入りするメンバーだけが着れる非常に神聖なものなのですよ。
1年生の頃は本当にあの白が眩しかったです。ただ、見てもらえればわかると思うんですが、応援席は応援席であんな風に盛り上がりますんであれはあれで楽しいんです。

http://youtu.be/agmBbd57VIw(youtube)

以上、『寝起きに見たい野球の映像5選』でした。
次回は、『無職の友人に見せたい野球マンガ5選』or『ニートの友人に見せたい野球映画5選』です。
ちなみにまだ頼まれていません。